出張・研修報告
九州沖縄の高専サイエンス広場 in 星きらり
日程
2015年8月2日
場所
佐世保市教育委員会少年科学館 星きらり
対象
中学生以下
本校参加者
教 員:吉澤宣之,工藤康紀
技術部:岩本光弘,松﨑加代,山本佳奈
概要
都城高専主催の,地域の小中学生及び保護者に向けた科学実験・工作教室であり,九州沖縄地区全高専の他一般企業なども参加している.本校が行った講座は以下2つである.
・「たつまき」をつかもう(吉澤,岩本,松﨑)
熱した液体の対流運動や回転する流体の性質を観察する実験を行い,原理を説明し二つが同時に起きた時に発生する竜巻の実演を行った.竜巻発生装置は不調もあったが水蒸気発生源の温度を下げることで終日稼動出来た.来場者の中には竜巻を自分の家で簡単に作れないか,という相談をしてきた親子もいた.
・ガリガリトンボをつくろう!(工藤,山本)
竹の割り箸,カラー針金,厚紙,ビニルテープ,ビーズを用いてガリガリトンボの工作教室を行った.針金を巻いた箸をガリガリこすることで羽が回転するため,自分の作ったトンボを興味深そうに見ている小学生・中学生が多かった.

